20代SE 忘備録

普段自分が考えたことや学んだことを忘れないように書いていきます。

ヤマモリ カオマンガイの素を使ってみた

ヤマモリさんのカオマンガイの素を使ってみました。 カオマンガイというよりは、パッケージにもあるように「Khao Man Kai」なので カオマンカイのほうが発音が近い気がします。少なくとも私がタイにいたときはカオマンカイのほうが通じたと思います。 さて、…

チェンマイで有名なカオマンガイのお店 發清(キアットオーチャー )へ行ってみた

私はカオマンガイが好きでタイに行くとカオマンガイのお店を探します。 前回タイのチェンマイに行ったときもカオマンガイのお店を探してみました。カオマンガイのお店は店先に鶏を吊るしていると聞いていたので、それらしいお店に入ったのですが、蒸し鶏はな…

トップバリューのカオマンガイを食べてみた感想

皆さんはタイ料理で好きな料理は何ですか?私は色々ありますが、その中の一つがカオマンガイです。鶏を茹でて、そのときに出るダシでタイ米を炊いたものです。初めて食べたのは実は日本のタイ料理やでした。シンプルな料理にも関わらずその美味しさは衝撃的…

旅に出たい今日この頃 次はインドに行ってみたい

今年は何度目かのタイ旅行に行ってきました。いつもはバンコクやパタヤなどですが、今回はタイ北部のチェンマイに行ってきました。本当は近くの小さい町などにバスでいってみたかったのですが、思ったよりチェンマイは大きい街で結局チェンマイにしか滞在で…

旅する力 深夜特急ノートを読んで

深夜特急というかの有名な本の著者である沢木耕太郎が旅について書いたエッセイが「旅する力 深夜特急ノート」です。どのようにして深夜特急が書かれたかといった話や、旅に関する著者の考え方が述べられています。深夜特急は、最初読んだときはそこまで面白…

フェルマーの最終定理 サイモン・シン 青木薫訳を読んで

かの有名なフェルマーの最終定理をめぐって、それを証明したアンドリューワイルズの話を中心に、数論の歴史、数学者の逸話が書かれています。私は大学生の頃からあまり小説を読まなくなりました。もちろん小説の良さはわかりますが、実際の歴史に基づいて書…

これが私のタイ語勉強法

これが私のタイ語勉強法 最近タイ語の勉強を初めましてた。もともと語学はわりと好きなほうで、近いうち旅行に行こうと思い独学でスタートしました。私は今まで英語くらいしかまともに勉強したことはなかったので、どのようにスタートするかちょっと迷いまし…

「面白くてぬ眠れなくなる数学者たち」を読んで

「面白くてぬ眠れなくなる数学者たち」を読んで 僕は数学や科学は好きですが、それらそのものだけではなく、それらに関連する歴史やエピソードも同じように好きです。数学者が何を意図して数学をつくってきたのか、また科学者も同様でなぜそのような発見に至…

人(設備)を増やすと全体のパフォーマンスが低下!? スケジューリングの重要性

人(設備)を増やすと全体のパフォーマンスが低下!? スケジューリングの重要性 生産計画や作業計画において、スケジューリングは非常に重要となります。なぜならばタスクの割り当ての仕方によって工場やシステム全体のスループット(出来高)が変わってくる…

「統計学が最強の学問である」を読んで

「統計学が最強の学問である」を読んで この前本屋をぷらぷらしていたら、たまたま「統計学が最強の学問である」というタイトルが目についたので、手にとってみました。確か結構前にビジネス書として大人気を博した本であったという記憶があります。 確かに…

ヒラノ教授の線形計画法物語を読んで

ヒラノ教授の線形計画法物語を読んで 以前、いくつか線形計画法に関するブログを書きましたが、線形計画法はシステム工学、OR、IE、経営工学、…等で広く使われている手法です。 sy0807j.hatenablog.com sy0807j.hatenablog.com 線形計画法に関する本を探して…

社会人になって改めて感じるデータ分析の重要性

社会人になって改めて感じるデータ分析の重要性 学生時代、それほどデータ分析の重要性は感じませんでした。ダメな学生だったこともありますが、データ分析の結果、それをどのように意思決定に利用するかという視点が抜けていたためであると思います。統計学…

トコトンやさしいSCMの本を読んで

トコトンやさしいSCMの本を読んで 最近、SCM(Supply Chain Management)関係について興味があるのでわかりやすそうな本を選んで読んでみました。やはりモノ、情報の流れを広範囲(例えば、ある工場や倉庫のみだけではなく、複数の工場や倉庫をまたいでお客さ…

図解でわかる生産の実務 在庫管理を読んで

図解でわかる生産の実務 在庫管理を読んで 以前SCMに関する本を読みましたが、そこではSCMの目的としてスループットを最大化する話がありました。そう、スループット、要するに利益です。(違ってたらごめんなさい。あまり詳しくはないです。) 利益を出すた…

カオマンガイをつくってみた。

カオマンガイをつくってみた。 今日はカオマンガイをつくってみました。カオマンガイとはタイの炊き込みご飯で、炊飯器で簡単に作れるのでつくってみました。タイでは食べたことがないんですが、日本のタイ料理レストランで食べて、非常に美味しかったのでつ…

宝くじを買うべきかどうか

宝くじを買うべきかどうか 僕は宝くじが好きで、よく買っています。基本的にはジャンボ宝くじなどを買っていて、Bigやロト6,7などは買ってはいないです。宝くじを買うことは夢を買うこと、というスタンスです。たまに宝くじの期待値がかなり小さいから宝くじ…

IPアドレスとは何か

IPアドレスとは何か IPアドレスという言葉はよく聞きますが、僕もあまり理解していなかったため 調べてみました。IPアドレスとはネットワーク機器の位置(通信する宛先)を表すものです。そして、数値としては32ビットの2進数で表現されます。例えば00001010…

田舎のお漬物は美味しい - 市販のお漬物は甘い気がする

田舎のお漬物は美味しい - 市販のお漬物は甘い気がする 今年のゴールデンウィークなので、実家に帰ってのんびり過ごしてきました。 やっぱり実家はいいですね、何年1人暮らしで実家を離れていても、実家のほうが落ち着きます。実家に帰って特に楽しみなのが…

メナムの残照(下)を読んで

メナムの残照(下)を読んで sy0807j.hatenablog.com とうとうメナムの残照(下)を読み終わりました。最近はあまり読書する時間がなかったので、時間がかかってしまいました。話自体は淡々と進んでいくのですが、話が進み、終盤になるとアンスマリンが彼女…

メナムの残照(上)を読んで

メナムの残照(上)を読んで メナムの残照というのはタイの小説なんですが、タイでは有名で3度も映画化されたみたいです。以前タイに旅行に行った際に、タイに興味をもったので読んでみました。 内容は詳しくは書きませんが、第二次世界大戦中、日本軍大尉の…

EXCEL ソルバーによる線形計画法の解き方

EXCEL ソルバーによる線形計画法の解き方 今まで、線形計画法について調べてみましたが、EXCELソルバーによる解き方を調べてみました。残念ながらExcel2007しかもっていないので、Excel2007での説明になります。 sy0807j.hatenablog.com まず、Excelのオプシ…

線形計画法について調べてみた(代数による方法)-2

線形計画法について調べてみた(代数による方法)-2 前回に引き続き、代数による線形計画法の解き方について具体例を用いて考えていきます。 今回は前回よりもう少し抽象的なことも考えていきます。 sy0807j.hatenablog.com 今回は以下の問題を例にして、考…

線形計画法について調べてみた(代数による方法)

線形計画法について調べてみた2 さて、前回は図解法による線形計画問題について載せましたが、変数が多くなってくるとこの方法では手に負えません。そこで代数による方法を考えてみましょう。 sy0807j.hatenablog.com まず問題は前回と同じで以下のようにな …

2016年3月19日(土) 昼食 カルボナーラ

2016年3月19日(土) 昼食 カルボナーラ だんだんと暖かくなってきた休日、ついグダグダしてしまい、気づいたらお昼でした。(^^;) 午前中はモンハンをやって、漫画読んでゴロゴロして。。。なんていうまるでダメ人間まるだしな生活してました。まあ、平日一…

線形計画法について調べてみた1

線形計画法について調べてみた1 線形計画法とはシステム工学、Industrial Engineering(IE)、Operations Research(OR)等で広く使われている手法で、ある条件(線形式で与えられる)のもと、ある目的(こちらも線形式で与えられる)が最大もしくは最小となるよ…

2016年3月12日 朝食

2016年3月12日 朝食 やっと1週間が過ぎました。仕事をしていると週末は、やっと1週間終わったっていう感覚になりますよね。過ぎてみればあっという間なんですが。 僕は休日のコーヒータイムが好きです。何か本当にリラックスしたっていう感じになります。平…

愉楽の園を読んで

愉楽の園を読んで 僕は宮本輝さんの本が好きで、特に気に入っているのが「愉楽の園」というタイのバンコクを舞台にした小説です。彼の小説を読み始めるとどんどん続きが気になってしまい、あっという間に読み終わってしまいました。この本では恋愛、人間愛、…

日本人に必要な栄養について

日本人に必要な栄養について 僕はなるべくお金を使わない生活を心がけているんですが、 前の記事にも書いたように健康にも気を付けないと、と思っています。つまり、必要な栄養は摂取するという条件のもとコストがかからない食事を作っていこうと思います。 …

2016年3月5日(土) 昼食 鮭茶漬け

2016年3月5日(土) 昼食 最近ようやく暖かくなってきましたね。動きやすくなってきました。やはり寒いと何もする気が起きないですよね。僕は週1くらいで家の掃除をするんですが、(といっても1Kの部屋なので大したことはないんですが)、冬の間はあまり掃除を…

深夜特急を読んで2

深夜特急を読んで2 単行本深夜特急2を読みました。深夜特急2では、マレー半島(タイ、マレーシア)からシンガポールまでの旅が書かれています。僕もタイへは行ったことがあるので、タイでの滞在については興味を持って読めました。 しかしながら、全般的に淡…