20代SE 忘備録

普段自分が考えたことや学んだことを忘れないように書いていきます。

2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧

英語学習 - 死に関連する単語

死に関する単語を調べてみました。まず動詞で「死ぬ」はdieです。 He died on that day.彼はその日に死んだ。 あとpass awayというのも「死ぬ」という意味でよく使います。 形容詞では「亡くなった、死んだ」というのはdeadやdeceasedがあります。 葬儀屋はu…

英語学習 - preservation と protectionの違い

preservation と protectionはどちらも保護と訳されることがありますが、どう使い分けるのでしょうか。ロングマン英英辞典を見てみます。 まずはpreservationは 「when something is kept in its original state or in good condition」 となるので、何かを…

「現代生産マネジメント TPS(トヨタ生産方式)を中心として 伊藤賢次」を読んでみた

TPS(トヨタ生産方式)という言葉は、製造業に携わる人や携わるとまではいかなくても関わる人にはよく聞く言葉だと思います。私もよく聞く言葉なので勉強してみようと思い、表題の本を読んでみました。(正確には読み始めてみました。) この本では現代の生…

英語学習 - if you will

if you will 「言うなれば」、willの後にはexpressとかが省略されているのでしょうか?まあ、でも分からなくはないです。 indigenous peoples 先住民という意味です。「人々」という意味ではpeopleで複数形扱いなのですが、民族という意味だとpeoplesになり…

英語学習 - overt

overt 初めてみました。あからさまなという意味です。overt hostilityのように使うようです。私は形容詞はできるだけそれに続く名詞を一緒に覚えます。あからさまな、という日本語に完全に一致している訳でもないため、どんな名詞がくるか(どんな文脈で使う…

英語学習 - race past

race past raceは名詞だと人種とか、レース(競争)があります。動詞だと競争するという意味もありますが、単に高速で動くときにも使います。で、race pastで~を追い抜くという意味です。これは本当に車で追い抜くイメージの時にも使われますが、数字などが…

英語学習 - come to terms with

come to terms with(~を受け入れる) 例えば、She has to come to terms with her feelings. で、彼女は自分の気持ちを受け入れなくてはならない、になります。 ちなみにロングマン現代英英辞典によると 「to accept an unpleasant or sad situation and no…

英語学習-主演俳優

最近英語を勉強しているので、知らなかった単語や言い回しを書いていきます。 間違っているところがありましたらご指摘ください。 fastidious bulter (献身的執事) 私が読んだ本ではfastidiousが献身的とありましが、ググったところ日本語で「1.気難しい、2…

英語を勉強する意義

日本人の多くの人が英語を勉強していると思います。僕も中学、高校、大学と英語を勉強してきました。幸か不幸か(多分幸せだと思いますが。。)仕事でも英語を使うことがあり、ある程度は英語でコミュニケーションをとることができます。 しかし、どんなに英…

風の歌を聴け 鼠の発言が理解できるようになった

高校生、大学生の頃、私は村上春樹の小説が好きでした。今ではあまり小説を読まなくなったのですが、それでもいくつかのセリフは心に残っています。特にデビュー作「風の歌を聴け」は何度も読み返しました。面白い小説は何度も読み返したくなりますが、読む…